【忖度なし】NSCA-CPTのおすすめ教材を比べてみる|公式テキスト・市販の問題集・専門学校まで

このページではNSCA-CPT対策のおすすめ教材を比べています

教材が多すぎて選べないよ〜



納得のいくものを選びたいですよね!
- NSCA-CPTのおすすめ教材を知りたい
- NSCA-CPT対策は何をしたらいいの?
- NSCA-CPTの教材を比べてから購入したい
この記事は「5分」でサクッと読めます。
最後まで読むと、NSCA-CPTの問題集にはどんなものがあるのかが分かるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
本記事の内容は、公表されている情報をもとにした筆者の個人的な感想です。
しっかりと内容を理解した上で、ご自身に合ったものを選びましょう!
NSCA-CPTのおすすめ問題集をそれぞれ比べてみる
まずは主要な教材を比べてみます。
今回、比較に使用する基準はこちらの3点。
- 販売価格(☆~☆☆☆)
- 内容の質と信頼性(☆~☆☆☆)
- 内容の問題数(☆~☆☆☆)



これなら客観的に比べられるね



一緒に見ていきましょう!
NSCA-CPTのおすすめ問題集:公式テキスト・問題集


NSCA-CPT試験対策として、NSCAジャパンより販売されているものは以下の二つ
- NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識 第2版
- NSCA-CPT受験用問題集セット
いずれも、NSCAジャパンショップでの購入が可能です。
資格取得を目指す上で、公式テキストは必須と言えるでしょう。
重要度は下がりますが、「NSCA-CPT受験用問題集セット」も買えるなら心強いですね。
商品名 | 一般価格 | 会員価格 |
---|---|---|
NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識 第2版 | 13,200円 (税込み・送料別) | 11,880円(税込み・送料別) |
NSCA-CPT受験用問題集セット | 11,000円 (税込み・送料別) | 9,900円(税込み・送料別) |
- 販売価格:☆(かなり高価)
- 内容の質と信頼性:☆☆☆(信頼性は抜群)
- 内容の問題数:☆☆☆(テキストの内容はかなり濃いです)
NSCA-CPTのおすすめ問題集:出版されている本


見落としがちですが、一般に出版されている書籍は最強です。
発行部数が多いためか、値段は1,000円~2,000円程度と格安。
そして、内容は超一流の先生方が監修されてますから、とっても質が高いです。
“買って損しない”おすすめ本を3つ紹介
商品名 | 価格 |
---|---|
プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典 | 1,650円 |
筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典 | 1,760円 |
アスリートのための解剖学: トレーニングの効果を最大化する身体の科学 | 2,640円 |
- 販売価格:☆☆☆(かなり安価)
- 内容の質と信頼性:☆☆☆(信頼性も抜群)
- 内容の問題数:☆☆(理解する学び方に最適)
NSCA-CPTのおすすめ問題集:市販の問題集


個人で制作しているため、信頼度は下がりますがコスパは良いです。
ただし注意点が一つだけ、
販売実績が少ないものは避けましょう。
それぞれ教材ごとに、特徴や強みがあると思います。
悪意ある教材はないと思いますが、販売実績の少ないものはなるべく避けておきましょう。



自分に合いそうなものを自由に探してみてね!
- 販売価格:☆☆(比較的安価)
- 内容の質と信頼性:☆(信頼性は劣る)
- 内容の問題数:☆☆☆(問題数でいえば最も多い)
NSCA-CPTのおすすめ問題集:トレーナースクール


ぶっちゃけ、資格取得が目的であれば必要ないとも言えます。
ただし、トレーナーとして本気で転職を考えているならこれ一択。
最も有名なところだと、ASPプロトレーナースクールなどですね。
- 資格取得率は100%
- オンライン授業も対応
- 卒業後の就職支援もしてもらえる



でもスクールって高いよね…



実は、月1.6万円〜通えるらしい!
正直、当ブログとしてはライバルなのかもしれません。
でも、わたしにはここまでのサポートはできません。
本気でトレーナーを目指すなら、ASPプロトレーナースクールに通うのは良い選択肢だと思います。
- 販売価格:☆(高価)
- 内容の質と信頼性:☆☆☆(質と信頼性が最も高い)
- 内容の問題数:☆☆☆(全てを学ぶことができる)
ズバリ:わたしがオススメするNSCA-CPT問題集の組み合わせ



結局どれを選ぶのがいいかな?
結論:予算に合わせて2パターンから選ぼう
おすすめ①:まずは独学でNSCA-CPTの勉強を始めてみたい
資格取得を目的に、独学で勉強を始めるならこれ。
- 公式テキスト
- プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典
- 当サイトの教材
公式テキストは必須です。
また、試験対策に囚われず、理解を深めるための本は必ず読んでおきましょう。
試験対策として問題を解くなら、ぜひ当サイトを活用してください。



無料の範囲ですが、
それなりに役立つと思います。


おすすめ②:本気でNSCA-CPTを勉強する
本気でトレーナーを目指すならこれ。
金銭的な負担はありますが、トレーナースクールに通うのが最短ルートです。



・筋トレが好き
・運動が好き
そんな方にとってパーソナルトレーナーは好きを仕事にする方法の一つ。
お給料も平均より高いことが多いので、自分への初期投資と思って入会するのも良いと思います。
まとめ:NSCA-CPTのおすすめ教材
今回は、NSCA-CPTのおすすめ教材をまとめました。
忖度なく…というよりは、
当サイトを過大評価することなく、客観的に比べさせていただきました。
- 公式テキスト・問題集
- 出版されている本
- 市販の問題集
- トレーナースクール



それぞれの特徴を把握できたよ!



ぜひ参考にしてみてね!
本記事の内容は、公表されている情報をもとにした筆者の個人的な感想です。
しっかりと内容を理解した上で、ご自身に合ったものを選びましょう!


NSCA-CPT関連記事一覧
分野別問題集
試験対策問題
- パーソナルトレーナーに必要とされる普遍的な知識をもとに制作をしています。
- 著作権には十分注意をし、いずれの著作物にも「依拠」しない制作を心がけております。
- 適切でない表現がある場合はお問い合わせフォームよりご報告をお願いいたします。該当する問題の削除,修正など、即対応をさせていただきます。
- NSCA公式テキストの購入を妨げる意思・内容はありません。ぜひ公式テキストはお手元にご用意ください。