MENU

         

NSCA-CPT 試験対策

分野別問題集

試験対策問題集

暗記項目すべて

動画問題対策

その他の対策集

NSCA-CPT関連記事

2025年更新!第3版に対応!サイト教材のご購入はこちらから!>> パスワードを取得する

NSCA-CPT試験対策|正と負の強化と罰

当サイトは、独学でNSCA-CPT取得を目指すための、試験対策問題を掲載しています。

本日のお題は、「正と負の強化と罰」です。

ゼロから勉強を始める初心者の方向けに、例題と解説をわかりやすくまとめました。

順を追って学ぼう!
  1. 基礎知識のインプット
  2. 問題を解く
  3. 解説で学んだ知識をチェック
目次

正と負の強化と罰について

正と負の強化と罰

強化
正(与える)与えられて嬉しい与えられて嫌だ
負(取り除く)取り除かれて嬉しい取り除かれて嫌だ
具体例
  • 正の強化:練習をやり遂げたので、欲しかったものを与える(行動に対してクライアントに与えること)
  • 正の罰:練習をサボったので、掃除を増やす
  • 負の強化:練習をやり遂げたので、掃除は免除する(行動に対してクライアントから取り除くこと)
  • 負の罰:練習をサボったので、ご褒美は無しにする

公式テキスト(第3版)【p149-】も合わせて読んでおきましょう。

問題:正と負の強化と罰について

問題

スクワット100kgが持ち上がったら、好きなゲームを買ってあげる。これはどの動機づけか

a. 正の強化

b. 正の罰

c. 負の強化

答え
⬇︎

答え:a, 与える→正, 好きなゲーム→強化(嬉しい)

解説:正と負の強化と罰について

正の強化は行動に対して嬉しい何かを与えること。物ではなく、褒め言葉などもこれにあたる。

負の強化について合わせて学ぼう

負の強化

負の強化は、行動に対して、嫌な何かを取り除くこと。

トレーニング、練習を頑張ったので嫌な掃除を免除することなどがこれにあたる。

        

独学でNSCA-CPTの取得を目指そう!

当サイトは、「独学でNSCA-CPT試験対策」に関する情報・問題集などを掲載しています。

サイトトップはこちら

使い方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次