【第12章】解答&解説【柔軟性、自重、スタビリティボール・エクササイズ】

本記事は、こちらの記事に対応する解答&解説編です。
あわせて読みたい


【第12章】NSCA-CPT分野別問題集【柔軟性、自重、スタビリティボール・エクササイズ】
【【第12章】NSCA-CPT分野別問題集【柔軟性、自重、スタビリティボール・エクササイズ】】 第1問 身体全体の体温を上昇させる活動で、活発な運動を行うための身体的な準…
まだ問題を解いていない人は、先に上の記事を確認してみてください!
覚えた知識を様々なパターンで活用できるよう、何度も繰り返しトライしていきましょう。
目次
【第12章】解答&解説【柔軟性、自重、スタビリティボール・エクササイズ】
第1問
解答A
ウォームアップ(テキストp276)
第2問
解答A
受動的ウォームアップ:温かいシャワーやマッサージなど
一般的ウォームアップ:ジョギング、サイクリング、縄跳びなど
専門的ウォームアップ:各活動の実際の動作を含むもの(ランニング前のジョギング、メインセット前の軽い重量でのセットなど)
第3問
解答B
問2の解答を参照
第4問
解答C
問2の解答を参照
第5問
解答B
地面に接地している部位でバランスを取る必要がある
(公式テキストp299)
第6問
解答:脊柱起立筋,大殿筋,ハムストリングス
※テキストに掲載の各種目がどんな種目か把握しておく
第7問
解答A
第8問
解答C
第9問
解答A
※テキストに記載されているエクササイズは把握しておきましょう。
第10問
解答A
スタビリティボール・トレーニング(テキストp279)
【第12章】まとめ
そろそろ全体の折り返し地点です。コツコツ続けていきましょう!
次の章へ進もう


【第13章】NSCA-CPT分野別問題集【レジスタンストレーニングのエクササイズテクニック】
【【第13章】NSCA-CPT分野別問題集【レジスタンストレーニングのエクササイズテクニック】】 第1問 手のひらが下、手の甲が上になるグリップを何という A.プロネイティ…
NSCA-CPT関連記事一覧
分野別問題集
試験対策問題
制作について
- パーソナルトレーナーに必要とされる普遍的な知識をもとに制作をしています。
- 著作権には十分注意をし、いずれの著作物にも「依拠」しない制作を心がけております。
- 適切でない表現がある場合はお問い合わせフォームよりご報告をお願いいたします。該当する問題の削除,修正など、即対応をさせていただきます。
- NSCA公式テキストの購入を妨げる意思・内容はありません。ぜひ公式テキストはお手元にご用意ください。
