カテゴリー
- NSCA-CPT
- プロテイン
- 在宅ワーク
おはようございます。
最近、NFTという言葉、よく聞きますよね。
私自身、NFTについて興味を持ち、調べていく中で、非常に面白い文化、コミュニティに出会えたので、今後少しずつ、共有していきたいと思います。
今回は最近話題のNFTコレクション『CryptoNinja Partners(クリプトニンジャ・パートナーズ)』を簡単にご紹介しようと思います。
NFTは、「Non-Fungible Token(ノン-ファンジブル トークン)」の頭文字を取ったもので、日本語に訳すと「非代替性トークン」のこと
非常に分かりやすい記事を見つけたので、具体的な説明は引用させていただきます。
是非、元の記事もご覧になって下さい(^^)
「非代替性とは、他と取り替えがきかないということです。例えば、ビットコインには個性がありません。Aさんがもっている1ビットコインとBさんがもっている1ビットコインには違いがありません。
ですから、お互いの1ビットコインを取り替えても、何の問題もないのです。ところが、Aさんが持っている車とBさんが持っている車は、たとえ同じ車種でも、交換しても同じだということはありませんよね。それぞれ異なる“固有なモノ”だからです。このようにNFTは、それぞれ1点ものとして、代替することができないデジタルトークンなのです」
※ソフトバンクニュースより引用
出展:https://www.ninja-dao.com/cnp
さて、NFTについて、ざっくりと理解したところで、話題のNFTコレクションCryptNinja Pnartners(クリプトニンジャ・パートナーズ)について紹介していきます。
CryptoNinja Partners(CNP)は、CryptoNinjaのサブキャラクターが主役となる22,222ピースのコレクション。
頭文字をとった略称、CNPとして多くの人に親しまれ、PFPと呼ばれるプロフィールアイコンに使用できるNFTです。
プロフィールアイコンに使用できるということで、多くの皆さんは、TwitterやDiscordなどのSNSのプロフィールに設定し、そのコミュニティ、繋がりを楽しんでいます。
そのコミュニティ、繋がりを面白くしているのが、発行数22,222体という点。
この発行上限数が決められたNFT、そしてそれを持っているもの同士、CNPのコンセプトやビジョンに共感したもの同士が集まり、さらにプロジェクトを発展させていく。
筆者自身、勉強中の身ゆえ、文字で表現するのが難しいですが、とにかく面白い世界です。
公式のHPを見てもらうのが、きっと分かりやすいですね(^^)
出展:https://opensea.io/collection/cryptoninjapartners
現在CNPはオープンシーと呼ばれるマーケットプレイスで取引がされています。
2022年7月現在、ここで購入するためには、仮想通貨取引口座の開設と、メタマスクと呼ばれるWalletが必須であり、難易度は高いです…( ; ; )
具体的な購入までの流れは、今後記事を更新していきますので、今しばらくお待ちください!
2022年7月28日現在、CNPの価格は最低価格が0.43ETH。
日本円にして、約9~10万円ほどです。
しかし、このCNP発売当初は0.001ETH(約160円)という手頃な価格でした。(夢がある!!!)
私が知った時には既に値段は高騰しており、残念ながら私は手が届きませんでした….
(だからCNPをアイコンにしてる方々の仲間感が羨ましいです)
今回は話題のNFTコレクションCryptoNinja Partners(CNP)について、簡単にご紹介させていただきました。
CNPは、さらに二次創作も活発に行われており、次々と新しいプロジェクトが進行しています。
CNPに手が届かない私は、コミュニティでの一体感を求め、手が届きそうなものを探して回っているところです(^^)
※最近、初のWLをゲットし、CNPTのNFTを購入できました。こちらも追って楽しんでいきたいと思います(^^)
CryptNinja Party!はもうすぐ2ndセールです!こちらから確認してみてください!
ではまた!