【初心者向け】NFT投資の始め方と稼ぎ方ついて|2022年11月版

こんにちは。K所長です。
ここ数ヶ月、NFT投資の面白さに魅了され、情報収集に没頭する日々を過ごしています。
『コミュニティが楽しい』『流れが早くて飽きない』『とりあえず儲かる』
楽しみ方は人それぞれありますが、とにかく面白い世界です。
このページでは、私が実際に行なっているNFT投資の始め方や情報の集め方について共有していきます。
『NFT投資で稼ぎたい』『NFT投資の始め方を知りたい』という方はぜひ最後まで読んでいってください!
- NFT投資の稼ぎ方
- 具体的なNFT投資の始め方
NFT投資ってどうやって稼ぐの?
結論は『NFTを安く買って、高く売る』
とってもシンプルですね。

例えば、国内のNFT『My HERO Sidekicks』の直近の売買履歴を見てみると、

初期価格の0.001ETH(200円くらい)で購入したものが、最終的には0.180ETH(30,000円くらい)で売却されています。
個人的には、
- 初期価格が非常に安いことで投資的なリスクがかなり抑えられること
さらに、
- 3万円という価格でも購入したいと思えるような価値が多方面からあること
これがとても魅力的で面白いと思っています。
そしてNFT投資を始める前に、まず自分がNFT投資に求めていることを確認しておきましょう。
- すぐにお小遣いが欲しい➡︎『短期的なNFT投資』
- NFT産業の成長を見越して長期的に保有したい➡︎『長期的なNFT投資』
皆さんはどちらに当てはまりますか?
しっかりと自分がNFT投資に求めていることを確認してから、自分の意思で行動していきましょう!
すぐにお小遣いが欲しい方
ここからは、具体的な稼ぎ方をご紹介していきます。
短期的なNFT投資で稼ぐ方法の中で、わたしが実践しているのは1つだけ。
- 注目度の高いプロジェクトの優先購入権を獲得しておく
- 販売開始の日に購入する
- 購入価格より高い値段で売る
これだけ聞くととっても出来そうですよね!
ただ、短期売買は消耗するので、あまりおすすめはしていません。
優先購入権(AL,WL)はどうやって獲得するの?
優先購入権はプロジェクトによって配布の方法が異なるので、獲得方法に正解がありません。
楽しみながらコミュニティに参加していると運良くもらえることもあるので、積極的に行動してみましょう!
また、初期投資が必要にはなりますが、関連プロジェクトのNFTを所持していると、その特典として優先購入権を得ることができることもあります。

先ほどご紹介した『My HERO Sidekicks』販売の際は、『X2E-HEROES』ホルダーに優先購入権が付与されました。
長期的にNFTに投資をしたい方
次は長期的なNFT投資について見ていきます。
わたしは短期的なトレードが苦手なので、こっちがメインです。
- 長期で応援したいプロジェクトを探す
- 優先購入権を獲得、もしくはオープンシーで購入する
- 買ったNFTを保有し続ける
ここでいう『稼ぐ』というのは、いわゆる『含み益』として、自分のポートフィリオの一部をNFTにしておくイメージですね。
NFTを長期で保有するつもりでいると、
- 精神的な余裕が生まれる
- 一緒にプロジェクトを盛り上げたくなる
- 情報を追っていて楽しい
価格の乱高下にも左右されず、素直な気持ちでプロジェクトを応援でき、楽しく投資ができる。
わたし個人としては、健全な関わり方ができているなぁと感じています。
長期保有をするNFTはどうやって選ぶのか
『これを買えば絶対に儲かる』
もちろんそんな甘い話は存在しません。
自分の目で、耳で、しっかりと確認をして選んでいきましょう。
- 運営・ファウンダー(創業者)の実績
- プロジェクトに想いやビジョンがあるか
- コミュニティの強さと熱量
これは私が実際に意識して確認しているポイントです。
先ほど『My HERO Sidekicks』を例に出してお話ししたので、続けて見てみましょう。
運営・ファウンダー(創業者)の実績

X2E-DAOファウンダーのaki社長(@aki_web3)は実業家としても実績をお持ちの方で、TwitterやVoicy(音声配信)でも日々プロジェクトに関する情報を発信してくれています。
また少し離れますが、ファウンダーの実際の声を聞くと、プロジェクトへの思いや熱量が伝わってくるのでオススメです。Voicyもぜひ併せて聴いてみてください。
▼aki社長のVoicyはこちら▼
https://voicy.jp/channel/2964
プロジェクトに想いやビジョンがあるか

これが『My HERO Sidekicks』のコンセプトです。
公式HPにはユーティリティ(ホルダー特典)の記載もあり、非常にイメージしやすいですね!
コミュニティの強さと熱量

コンセプトと合わせて、X2E DAOでは新たな仲間ができ、みんなで助けあう。
DAOでの活動を通して成長し、NFT産業の発展と共に長期的に楽しめるコミュニティということですね。
X2E-DAOには、aki社長の理念に共感した多くのNFTクリエイター・投資家などが集まり、すでに2700名を超える大きなコミュニティとなっています。ここも保有したいと思えるポイントの一つですよね!
このように、自分の目でしっかりと確かめて、NFT投資を楽しんでやっていけると良いと思います。
もちろん投資なので全てDYOR(自分で調べて判断してね!)です。
<私が注目している>これから販売予定の国内プロジェクト
また、これから販売予定の国内プロジェクトの中で、私が注目しているものをいくつか取り上げてみます。
- LLAC
- めたばっち
- X2E-VILLAINS
LLACは“猫のように生きてみるラジオ”でもお馴染みのしゅうへいさん(@shupeiman)が手がけているプロジェクトで、様々な思想・哲学みたいなものを考えさせられます。『Live Like A Cat』楽しみですね!
めたばっちは『メタバース×NFT×音楽ライブ』を掲げるNINJAメタバライブ(@ninjametavelive)が12月にリリースするジェネラティブコレクション。未来っぽくてワクワクしますよね!
そしてX2E-VILLAINSは、今回お話にもあがったX2E-DAOファウンダーのaki社長(@aki_web3)が手掛けるNFTプロジェクトなので、またかなり注目していきたいですね!
今から狙うなら、X2E-VILLAINSの情報収集でX2E-DAOに入っておくと楽しめると思います!Discordリンクも貼っておきますね。
NFT投資の具体的な始め方について
NFTの稼ぎ方についてざっくりと把握したところで、具体的な始め方を解説します。
- 銀行(暗号資産取引所)の口座を開設する
- 使えるお金(ETH)を購入する
- お財布(メタマスク)を作成する
- お財布(メタマスク)にお金(ETH)を送る
- マーケット(オープンシー)に登録する
銀行(暗号資産取引所)の口座を開設する
まずは暗号資産を買うための口座を開設します。
国内の取引所ならどこでも大丈夫ですが、わたしは“セルフバック”や“ポイ活”で報酬の受け取れる口座を開設することをオススメしています。
下の記事で具体的なやり方を開設しています。

使えるお金(ETH)を購入する
口座開設が完了したら、次はマーケットで使えるお金を用意します。
こちらも画像付きで用意しているの、下の記事を参考にしてみてください。

お財布(メタマスク)を作成する
口座開設してお金を用意したら、今度はお財布を用意します。
セキュリティ的にも重要な部分なので、おうちにいるときに作成しましょう。

お財布(メタマスク)にお金(ETH)を送る
お財布の準備ができたら、今度は口座からお金を送りましょう。
最初は緊張しますが、記事を参考に、少額のテスト送金を行って安全に資金を準備しましょう。

マーケット(オープンシー)に登録する
ここまでで、買い物をするにはほとんどの準備が完了ですね!
- 口座(国内取引所)の開設
- 使えるお金(ETH)を用意
- お財布(メタマスク)を作る
- お財布(メタマスク)にお金を入れる
最後に、マーケットで買い物をするための登録を行いましょう!

全ての準備が完了したら
お疲れ様でした!
ここまでで全ての準備が完了です。
あとは、好きなNFTを購入するだけ!
購入はマーケット(オープンシー)ですぐ買ってみても良いですし、Discordなどのコミュニティを通じて優先購入権を獲得してからでも大丈夫です。
本日紹介した『My HERO Sidekicks』を最初に買ってみたい!という方は下のリンクからどうぞ。
オープンシーでのNFTの買い方については、
日本で一番分かりやすい記事があるので『おもち先生』のブログを参考にしてみてください。

ではまた。
▼X2E-DAO(Discord)はこちら▼
https://discord.gg/jCyrmc5fCK
▼『My HERO Sidekicks(MHS)』のOpenSeaリンクはこちら▼
https://opensea.io/ja/collection/my-hero-sidekicks