【初めての仮想通貨】仮想通貨って何?ゲームで稼ぐGameFiに仮想通貨の知識が必要?【入門編】

おはようございます。
この記事では、『GameFiに興味があるけど仮想通貨が必要って怪しい』『仮想通貨ってビットコインのこと?』そんな方に向けた入門編のお話をしていきます。
私の学びをアウトプット(復習)する意味もあるので一緒に学んでいきましょう(^^)
仮想通貨(暗号資産)って何?
日本銀行のHPから引用します
「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
- (1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
- (2)電子的に記録され、移転できる
- (3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
引用元:https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c27.htm/y
最初に覚えておきたい点としては、
・仮想通貨(暗号資産)とは、電子データのみでやりとりされる通貨であること
・それゆえ、主にインターネット上の取引で用いられること
この2点を抑えておきましょう。
仮想通貨(暗号資産)の種類
仮想通貨の種類には、ビットコイン、イーサリアム、リップル、IOST、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ソラナなどが有名なものとして挙げられますが、その数は現在も数え切れないほどに増え続けています。
特に、ビットコイン、イーサリアムなどは、最近よく耳にするような気がします。
走って稼ぐMove to Earnで話題の、STEPNでもらえるゲーム内通貨$GSTも仮想通貨の一つです。
仮想通貨(暗号資産)の魅力
投資対象として、大きな話題となっている仮想通貨ですが、
『安く買って高く売る』仮想通貨の魅力はこれだけではないんです。
1.世界共通の通貨単位
仮想通貨(暗号資産)は、世界共通の通貨です。
今まで、日本に住んでいる私達が海外の商品を購入する場合は、手持ちの日本円を海外の通貨に両替(米ドルなど)する必要がありました。
しかし、仮想通貨は世界中で同一の単位,共通の通貨ですから、仮想通貨を利用することで、私たちは両替の手間なく支払いをすることができるようになったのです。
また、この利便性よって、NFTアートの世界が盛り上がりを見せています。
NFTアートとは、ブロックチェーン技術を用いて作成される代替不可能なデジタルアートのこと
世界共通の通貨である仮想通貨を利用することで、日本のクリエイターは日本だけでなく海外へ直接リーチすることが可能となり、より大きな市場へ、より簡単にアクセスすることが可能になりました。
価値のあるものを生み出せば、世界中の人が買ってくれる可能性があるということです。
2.個人間で直接送金をすることが可能
普段、私たちが日本円を送金する際に必ず必要となってくるのが、銀行などの金融機関です。
しかし、仮想通貨では、銀行など既存の金融機関を介することなく、個人間で直接送金などのやりとりをすることが可能となりました。
これによって、より早く、より簡潔に送金ができるのです。
3.手数料がほぼ無料
個人間で直接送金することが可能になることで、もう一つのメリットがあります。
それは、手数料がほとんど掛からないという事です。
既存の金融機関を介して送金をする際には、どうしても銀行側に一定の手数料を支払う必要がありました。(サービスを利用させてもらっているので当たり前ですが)
しかし、私たちが仮想通貨を用いて個人間で直接取引をする場合、送金などの取引を仲介する組織は存在しません。
通貨の種類によっては、ガス代と呼ばれる手数料がかかることもありますが、ガス代のかからない通貨を選ぶことでほぼ無料と言っても問題無いでしょう。
仮想通貨(暗号資産)が浸透することで、銀行は手数料が取れませんから、かなり厳しい立場かもしれません…
仮想通貨(暗号資産)の使い方
仮想通貨(暗号資産)を使うには、まず最初に暗号資産取引所に登録する必要があります。
<取引所>
・国内取引所-bitFlyer
・海外取引所-Bybit
上記は実際に筆者も利用している取引所です。
他にも、ビットバンクやGMOコインなど口座を開設しています。
取引所によって、手数料や取扱銘柄も多少異なりますので、調べながら自分にあった所に登録しておきましょう!
☆複数登録しておくと便利です☆

具体的な口座開設の方法については、
こちらの記事で画像たっぷり分かりやすく解説しています。
[nlink url=”https://gf-laboratory.com/【保存版】ビットフライヤーの口座開設から買い/”]
[nlink url=”https://gf-laboratory.com/【仮想通貨】bybitでの口座開設の仕方|初めての海/”]
全体の流れとしては、
- 国内の仮想通貨取引所の口座開設
- 開設した口座に日本円を入金
- 日本円で仮想通貨を購入
- メタマスクなどの個人ウォレットに送金
これで、インターネット上で送金・支払い決済・投資などに利用することが可能です。
『投資として試しに買ってみたい!』という方は日本の取引所で完結するので、思ってたより簡単に買えると思います(^^)
STEPNなどのゲームで稼ぐには
STEPNなどのゲームで稼ぐには、日本の取引所だけでなく、海外の取引所が必要となります。
その理由は、日本の取引所では取扱銘柄の種類が少なすぎるから。
これも参入障壁の一つですね^^;
日本の取引所では、通貨の安全性や信頼性などの厳しい審査を通った銘柄しか取り扱いがありません。法律などの問題もあるのでしょうが…
なので、基本的には海外の取引所を使用します。
- 国内取引所でXRPを購入
- XRPを国内取引所⇨海外取引所へ送金
- 海外取引所でSOLなどの各ゲームに対応した通貨に交換
- 各ゲームのウォレットへ送金し、使用する
送金にはXRPという種類の通貨を使用します。
XRPを使う理由は、送金コストが非常に低いこと。
私は最初、何も知らずにビットコインで海外の取引所へ送金したところ、なんと3,000円程の送金コストがかかってしまいました…
しかも送金スピードも圧倒的にXRPの方が早いです。笑
海外の取引所で対応した通貨(STEPNの場合はSOL)に交換ができたら、次はゲームを遊ぶのに必要なウォレットへ送金します。
STEPNを例に話すと、
STEPNのアプリ内ウォレットに、SOLを送金し、アプリ上のマーケットでNFTなどを購入して遊ぶというイメージです。
④のやり方はゲームによって異なりますので、しっかりと調べて、自分で調べる事を忘れずに行っていきましょう。
最後に
いかがだっったでしょうか?
後半はやや複雑になってしまいましたが、入門編として、なんとなく理解していただけたら嬉しいです。
インターネットの登場により世界が一変したように、ブロックチェーン、仮想通貨の登場で、今後の世界がどんな風に便利に、楽しく変わっていくのか。テクノロジーの未来が楽しみです(^^)
これからも一緒に楽しんで学んでいきましょう!
それではまた。